11月12日・13日〜阿蘇旅行〜
2003年11月17日この日は、朝から、ゆで卵を作って、前日にかっておいた
お菓子とジュースを持って、熊本へ出発!!!!!
田舎道をドライブ。
2時間ほどかかったかなぁ。
熊本に到着。
お昼ごはんを食べて、阿蘇のほうへドライブ。
阿蘇の山々はなんか美しい。
昔噴火した後で、池と草原みたいになっている、草千里ヶ原へ。
そこには、馬ちゃんがいて、乗馬とかもできたりしちゃいます。
私たちは、お金がとられてしまうんで乗らなかったのですが。
ちょうど、だんだん霧がかかってきちゃって、、、
急いで、阿蘇山火口へ。
今も活火山の山で煙がもくもく。
なんか、自然のすごさ・不思議さが感じられました。
阿蘇山から下りるときはは、すごく霧がかかっていて、、、超安全
運転★
山からおりて、その日の昼に予約していた、ペンションへ。
旅行ガイドにのっていた宿。
ペンションっていう名なんだけど、全然良くて、まさに旅館って
感じでした。
夜ご飯は、炭火焼き。
阿蘇で取れた、いろんな野菜やら、魚(めっちゃおいしかった!)やら、
肥後牛やら、ほうとう汁(?またまたおいしい。)やらでもう最高でした。
お腹がふくれすぎて、残してしまいました(汗)
部屋も広かったし。
そして、朝食もついて、一人8500円。
安いと思いません!?もう最高★
翌日は、家に帰るだけだったんだけど、
ハプニングがあり、来る道と別の道を帰ってきました。
そのおかげで、ダムが見れたり、峡谷が見れたり、湧き水の
有名なところへよって、組んできたりで、
ハプニングがいいように動きました。
昼ごろには、家に着きました!
旅行の続きで
この日の夕食は、外食。
前も一度行ったことのある居酒屋だけど、
居酒屋っぽくないほど料理がおいしい店に行ってきました。
別府にある、「平成文化食堂」という店。
「別府に行ったときは、ぜひぜび行ってください。」って
言い切れるほど、めっちゃおいしいのです。
ほうれん草とベーコンのソテーと鶏肉の南蛮漬け。
これがお勧めのメニュー。
やっぱりおいしかったです。また行きたい。
旦那っちは、運転があるんで
私だけ、アルコール飲んで、いい具合に酔っ払って、
テンション高くなり、一人でべらべらしゃべっていました(笑)
やっぱり、旅行はいいなぁって思いました。
コメント